下宿市民センター |
|
|
|
台田団地 |
|
|
|
|
|
森田家復元古民家 |
|
節分などの年中行事のほか、
邦楽コンサートも
行っていますよ!
|
|
上宮稲荷神社 |
|
昔、裏の土手に
キツネ穴があったニャ!
|
|
下宿のふせぎ行事 |
|
大蛇つくりの作業は、
円通寺の長屋門の下で
おこなわれます!
|
|
円通寺 |
|
|
|
下宿八幡神社 |
|
ここには江戸時代に友右衛門と言いなさる名主さまがおられてな、田無組合村々を代表し、ときの老中さまに直訴したほどの有徳のお方じゃった。のちに清瀬村の初代村長さんにもなられたが、くわしくは博物館でこの学芸員さんに聞いてくだされ。
|
|
水再生センター・下宿内山遺跡 |
|
|
|
21万㎡という広大な土地を、
10年もの年月をかけて発掘し
ました。その結果、平安時代
の豪族の館跡や江戸時代初
期の陣屋跡が発見され、また
中世以降の大量の陶磁器類
も出土しています。
|
|
城山公園(所沢市) |
|
ここには中世に大石定重が居城していたことも考えられております。
当時その定重が新しく建てた館亭の名を太田道灌の招きで江戸城に滞在する詩僧万里集九へたのまれたそうで、「万秀斎」と名付けられたが、そのおりに館亭からみえる景色を詠んだ漢詩をのこしておる。それを平たく言えば
「西方に万年雪の富士山、東方には広くはてしなく霧がたなびく。南方は平野で松原があり、涼風吹いて自然の曲を絃のなき琴の上に奏でている。東北方には湖水と二つの村と筑波の峰々が望める」
とあるが、さてこの本丸からの景色、いかにも当時の館亭からの景色を言い当てているようで。
|
城山公園の二地点の360°景観画像が見られます。右ボタンクリック。 |
Portable Panorama Player
本丸跡 |
Portable Panorama Player
本丸から清瀬方面遠望 |
Top
|