展示・催し物EXHIBITION / EVENT
常設展示PERMANENT EXHIBITION
歴史展示室
民俗展示室
国指定重要有形民俗文化財「清瀬のうちおり」の展示資料について
「清瀬のうちおり」は清瀬市とその周辺地域で自家用に製作された衣料です。製糸場に出荷できない屑繭や賃機の残糸が使用されています。資料は長着や羽織から、糸、反物、裂など幅広く収集され、469点が文化財に指定されています。民俗展示室にて常設展示をしておりますが、保存のため,奇数月の2か月ごとに資料の入れ替えを行っています。偶数月の末日は入れ替え作業のため休室となります。
※休室日は変更になる場合があります。
企画展SPECIAL EXHIBITION
開催中・開催予定
-
市内には地域ごとに稲荷講という稲荷を信仰する人々の集まりがあり、現在も毎年2月最初の午の日前後にお祭が行われています。今回は、稲荷信仰にかかわる古文書や、実際に使用された膳や椀から清瀬の稲荷信仰や稲荷講を紹介します。
- 開催日
- 2025年5月10日(火)〜2025年7月27日(日)
- 開館時間
- 9:00〜17:00
- 場所
- 清瀬市郷土博物館 1F 展示ホール
- 入場料
- 無料
展示詳細はこちら→清瀬市ホームページ(外部リンク)
関連講座申込みはこちら→申込みフォーム(外部リンク)※申込み開始5/15(木)9:00~
-
2025年5月20日(火)〜2025年6月1日(日)
- 開催日
- 2025年5月20日(火)〜2025年6月1日(日)
- 開館時間
- 10:00〜17:00
- 場所
- 清瀬市郷土博物館 2F
- 入場料
- 無料
-
市内には地域ごとに稲荷講という稲荷を信仰する人々の集まりがあり、現在も毎年2月最初の午の日前後にお祭が行われています。今回は、稲荷信仰にかかわる古文書や、実際に使用された膳や椀から清瀬の稲荷信仰や稲荷講を紹介します。
- 開催日
- 2025年5月10日(火)〜2025年7月27日(日)
- 開館時間
- 9:00〜17:00
- 場所
- 清瀬市郷土博物館 1F 展示ホール
- 入場料
- 無料
展示詳細はこちら→清瀬市ホームページ(外部リンク)
関連講座申込みはこちら→申込みフォーム(外部リンク)※申込み開始5/15(木)9:00~
-
2025年5月20日(火)〜2025年6月1日(日)
- 開催日
- 2025年5月20日(火)〜2025年6月1日(日)
- 開館時間
- 10:00〜17:00
- 場所
- 清瀬市郷土博物館 2F
- 入場料
- 無料
過去の企画展
催し物EVENT
開催中・開催予定
-
色を塗った板の上に彫刻刀で自由に彫っていきます。オリジナルの彫り絵を作りましょう!
今回制作した作品は5月20日(火曜日)から行われる第41回清瀬美術家展にて作品を展示いたします。
- 開催日
- 2025年5月11日(日)
- 時間
- 10:00〜12:00
- 場所
- 郷土博物館 講座室
- 対象
- 10歳以上 先着20人(9歳以下のお子さまは保護者同伴をご検討下さい)
- 講師
- 清瀬美術家懇話会
- 参加費
- 無料
- 申込み
- 5月1日(木曜日)午前9時より電話(042-493-8585)・ロゴフォーム(下記URL)にて受付
ワークショップ「彫って、描いて、楽しもう!彫り絵アートの世界」申し込み専用フォーム(外部リンク)
2024年度清瀬美術家展ワークショップ「張り子をつくろう」の様子
-
-
色を塗った板の上に彫刻刀で自由に彫っていきます。オリジナルの彫り絵を作りましょう!
今回制作した作品は5月20日(火曜日)から行われる第41回清瀬美術家展にて作品を展示いたします。
- 開催日
- 2025年5月11日(日)
- 時間
- 10:00〜12:00
- 場所
- 郷土博物館 講座室
- 対象
- 10歳以上 先着20人(9歳以下のお子さまは保護者同伴をご検討下さい)
- 講師
- 清瀬美術家懇話会
- 参加費
- 無料
- 申込み
- 5月1日(木曜日)午前9時より電話(042-493-8585)・ロゴフォーム(下記URL)にて受付
ワークショップ「彫って、描いて、楽しもう!彫り絵アートの世界」申し込み専用フォーム(外部リンク)
2024年度清瀬美術家展ワークショップ「張り子をつくろう」の様子
-