|
|||||||
博物館案内 | HOME 概要 |
施設 | 企画展 | 催し物 | 展示室 | 刊行物 | 歳時記 |
インターネット博物館 学芸員室へようこそ |
こどもの 部屋 |
清瀬市 まちの情報 |
通 史 | 考古学 | 陶磁器 石 仏 |
古文書 古民家 民俗学 |
研究報告 |
|
|
【 施 設 】 |
|
|
|
受付カウンターでは貸館業務、包蔵地紹介などのご案内や、書籍の販売、映像モニターでは清瀬の伝統芸能・文化財・自然など紹介しています。 グッズコーナーには郷土博物館ならではの色々なグッズを販売しています。 お立ち寄りの際はぜひご覧ください。 ペーパーアーティスト太田隆司氏の作品を展示しています。 書籍やオリジナルミュージアムグッズを販売しています。 お買い求めは受付までお持ちください。 |
|
|
|
昔の道具↑ テーマ展示↑ 清瀬の原始から縄文時代↑ |
展示ホールのケースを使って年3回~4回「テーマ展示」を開催しています。 主に、博物館の収蔵資料を使って清瀬の歴史を紹介しています。 |
|
|
民俗展示室と歴史展示室があります。 ⇒詳しくは 「展示室」 へ |
|
|
|
歴史・文化や自然などをテーマとする16mmフィルムによる定期の映画会のほか、企画展に関連した映像の上映や講座にもつかわれます。 映像展示室利用案内へ |
|
|
|
当館主催の企画展や市主催の展覧会を行うのをはじめ、市民の文化活動の発表の場として施設の貸出しも行っています。 ギャラリー利用案内へ |
|
|
|
市民の皆さんの文化活動の場として、施設の貸出しを行っています。そのほか、ギャラリーでの当館主催の企画展や市主催の展覧会において、第二展示室としても利用されています。 講座室利用案内へ |
|
|
|
ゆでまんじゅう もちつき |
囲炉裏のある農家風につくられた伝承スタジオでは、清瀬の人々が現在まで受け継いできた先人の知恵やくらしを体験できるよう、下記の事業を行っています(都合により変更になる場合があります)。事業の参加者募集等は「市報きよせ」をご覧ください。 |
・年中行事「まゆ玉飾り」 まゆ玉を作って飾り付けを行います。およそ一週間ほど博物館内に展示します。 |
|
・先人の知恵に学ぶ「柏もち作り講習会」 柏もちの作り方を学びます。 |
|
・年中行事「麦棒うち」 昔の脱穀作業を再現します。この時に出た麦藁は火の花祭り(東京都指定無形民俗文化財)のお焚き上げに使われます。 |
|
・先人の知恵に学ぶ「ゆでまんじゅう作り講習会」 ゆでまんじゅうの作り方を学びます。 |
|
・先人の知恵に学ぶ「しめ縄作り講習会」 藁を用いた正月飾りの講習会です。 ・年中行事「もちつき」 杵と臼で昔ながらのもちつきをします。上げづきや三てこの実演もあります。 |
|
伝承スタジオ利用案内へ |
|
|
|
裏庭に、武蔵野の雑木林をイメージした小さな植物園があり、四季を通じて次のような花々が見られます。 |
|
春:カタクリ、ニリンソウ、ムラサキシキブ、アマナ 夏:ヤマユリ 秋:ヤマホトトギス |
|
|
|
ランチメニューセット お飲物(コーヒー又は紅茶)+サラダ付き 武蔵野うどん 始めました ※メニューは変更になる場合があります。 |
<Museum Cafe Kiyose 営業のお知らせ> コーヒー・紅茶などの飲料と軽食がございます。どうぞご利用ください。 ♦営業日時♦ 10:00~16:00まで(ラストオーダー15時40分) 定休日は博物館休館日と同じです。 お盆休み |
Top 問い合わせ先 郷土博物館事業係 |
許可無くして無断転載禁止。すべてのページの著作権は当館、あるいは著者に属します。
Copyright © 2018 KIYOSE City Museum. All Rights Reserved.