清瀬の富士講関連ツアー
清瀬で今でも活動している富士講の歴史を学ぶ1泊2日のツアーを募集中です!!このツアーだけの特別講演も開催します。
秋の山梨へ歴史を学びに行きませんか?

開催趣旨
清瀬市には現役で活動している富士講(武州丸嘉講田無組中里講社)が存在しており、現在でも山開きの日には富士吉田市へ向かい富士山へ登っています。また東京都文化財として中里の富士塚や火の花祭があり古くからの富士講の伝統を引き継いでいます。このツアーでは、富士講と縁のある山梨県富士吉田市周辺で、富士講の歴史を学習し、清瀬の富士講をもっと知ってもらうことを目的としています。
開催期間
2025年10月28日(火曜日)~2025年10月29日(水曜日)1泊2日
【1日目】10月28日(火曜日)午前8時30分~清瀬市役所または清瀬駅集合・受付 午前9時出発予定
【2日目】10月29日(水曜日)午後5時 清瀬市役所または清瀬駅着解散予定
場所
富士吉田市・富士河口湖町・忍野村(富士河口湖町泊)
行程
1日目 主な見学場所
8時30分 清瀬市役所または清瀬駅集合・受付
9時00分 出発
11時00分 河口湖到着[散策 昼食]
13時00分 上文司家[見学]
14時00分 ふじさんミュージアム[展示見学・特別講演会]
17時00分 富士河口湖町宿泊施設着[宿泊 夕・朝食付]
2日目 主な見学場所
9時00分 富士河口湖町宿泊施設発
9時20分 鳴沢氷穴・富岳風穴 [見学]
11時00分 北口本宮冨士浅間神社[案内・散策]
12時50分 忍野八海[見学・昼食]
17時00分 清瀬市役所または清瀬駅・解散
注意
※スケジュールは変更となる場合がございます。また、実際の当日の道路事情により到着の遅れや見学時間が短縮される場合があります。
申込み期間・定員
9月1日(月曜日)午前9時~10月21日(火曜日)午後6時 定員30名
※定員になり次第終了します。
申込み先(電話にて受付)
株式会社KENドリーム 清瀬市中里4-1344-22 電話:042-497-7107 受付時間:平日の午前9時~午後6時
※申込み先は郷土博物館ではありませんのでご注意ください。
費用詳細
2名1室 大人(中学生以上)1名分 20,000円
1名1室 大人(中学生以上)1名分 31,000円
補足
※料金には、1名の1泊室料、夕食、朝食、サービス料・消費税(10%)、1日目の昼食が含まれます。
※お部屋は参加人数に応じてご用意します。
※1名参加の場合で、他の参加者との相部屋でも構わなければ、1名分の料金は20,000円となります。
※子供料金については、7~11歳の方は大人の料金70%、3~6歳の方は大人の料金50%、添い寝の子供の参加費は無料ですが、お食事が必要な場合は食事代2200円が必要です。さらに布団が必要な場合は布団代が必要となります。
※旅行代金のお支払については申込み時に詳細をご案内します。
※2日目の鳴沢氷穴・富岳風穴の入洞料と忍野八海での昼食は各自負担になります。
特別イベント
ふじさんミュージアムでの特別講演会開催
北口本宮冨士浅間神社で、解説付き境内案内
お問合せ
清瀬市経営政策部シティプロモーション課 郷土博物館(042-493-8585)